人生が変わる体験って、生きていて滅多にないと思います。僕は、そんな人生が変わる体験を、30代目前で初めて挑戦したリゾートバイト、通称リゾバで経験しました。
こんにちは、海外(タイ)在住のパナリーです。僕は海外生活を始めて3年目になりますが、それまでは相当な落ちこぼれで、ずっとアルバイト生活をしていて貯金はゼロ。
しかし、憧れの海外移住を諦めきれず、貯金をするため30歳を前に「リゾートバイト」へ登録しました。
リゾートバイトでは様々な体験をしながら約2年間働かせてもらい、結果的に海外移住資金の300万円(副業含む)を貯めることができ、今では海外で暮らしています。
そこで、人生が変わった僕の2年間のリゾバ体験談について、今からお話させて下さい。
30代のリゾートバイトにおすすめしたいサイト
グッドマンサービス | アルファリゾート | アプリリゾート | |
おすすめ度 | ★★★★★ | ★★★★☆ | ★★★★☆ |
人気の理由 | 高時給率No.1 | 女性支持率No.1 | スタッフ高対応率No.1 |
時給 | ◎ | ◯ | ◯ |
交通費 | 仕事期間に応じて(最大3万円) | 仕事期間に応じて(最大3万円) | 仕事期間に応じて(最大1万5千円) |
リゾートバイトと聞くと20代が働いている印象が強いですが、上の3つのサイト(派遣会社)であれば、30代の方でも登録・仕事斡旋をしてくれます。
特に僕がお世話になったリゾートバイト派遣会社がグッドマンサービスでした。30代目前にも関わらず、バイト経験しかない僕に、高時給の仕事をたくさん斡旋してくれました。
また、グッドマンサービスの他に、アルファリゾート」とアプリリゾートというリゾートバイト派遣会社にも念のため、登録だけはしておきましたよ。
どのサイトも登録・相談だけは無料ですから、3つ全てに登録することを強くおすすめします。
リゾバで働くメリット:家賃・光熱費・食費が無料!

リゾートバイト最大のメリットは、働く施設・地域によって多少違いはありますが、”家賃・光熱費・食費が全て無料!”という点です。
僕は2年間で5ヶ所のホテル・旅館で働きましたが、そのどれもが家賃・光熱費無料、そして食費は朝晩まかないという太っ腹な仕事場でした。
特に、人材が不足している地方都市の施設にこの傾向があり、逆に人気地域(都市部など)や有名ホテルなどは、人手が足りている分、食費は自腹などが多かったですね。
そのため、ガッツリと稼ぐなら間違いなく地方や田舎で働くことをおすすめします。
寮・個室が充実
リゾートバイトでは、働く施設によって寮または個室部屋が支給されます。僕は最初から個室希望だったので、リゾートバイトの登録時に、その旨を伝えておきました。
また、ホテルによっては客室に住めたり(ただし、宿泊数によって移動あり)、旅館では温泉が無料で入れたりと、なかなか快適でしたね。
食事・まかないが美味しい
アットホームな旅館で多かったのですが、朝食(昼食)と夕食にまかないを食べさせてもらえる施設もあり、もちろん全て無料です。
旅館でキャンセルが出た場合など、そっくりそのまま僕らのまかないとして食べさせてもらえたりなど、今思えばかなり贅沢な毎日でした。
交通費も全額支給
リゾートバイトの勤務地は、地元からそれなりに遠かったのですが、勤務地までの交通費は全額支給してもらえました(グッドマンサービスの場合)。
ただし、直ぐに現金でもらえるわけでなく、多くの場合が3ヶ月以上働けば翌月の給料と一緒に振り込まれるルールになっていました。

30歳目前でリゾートバイトしてみた体験談
僕はリゾートバイトで2年間働き、結果として300万円貯めました。
リゾートバイトの環境はどうだったかというと、周りで働いているメンバーは同じくリゾバからの派遣組がたくさんいて、ただし20代の方が多かったです。
なので、30歳目前の僕がリゾートバイトで働くのはかなり勇気が入りましたが、みんなノリが良くておっさんの僕をすんなり受け入れてくれました。
※ワイワイするのが苦手な方は、その旨をリゾバ登録時に伝えておけば、あなたに合った勤務先を紹介してくれますので、そこでノンビリ働けば良いと思います。
リゾバの職種と仕事内容:ホテルフロント・旅館仲居・レストラン

リゾートバイトの主な勤務地はホテルや旅館ですから、仕事内容は大きく分けてホテルフロント・レストランスタッフ・旅館の仲居・清掃やベッドメイキングの4つに絞られます。
僕はフロント・レストラン・仲居・ベッドメイキングと全て挑戦してみましたが、一番楽だったのはフロント業務でした(ただし、残業がほぼ無しのため稼げません)。
一方、大変でしたが稼げたのはレストランスタッフや旅館の仲居業務です。
また旅館によっては、仲居・レストラン・ベッドメイキングと全て担当し、一日あたり10時間以上働けたので”残業+長時間+深夜”手当が発生し、かなり稼ぐことが出来ました。
その代わり、メチャクチャしんどかったですが・・。
ホテルフロント・旅館受付係
リゾートバイト業務で最もお客さんと対面する機会の多い仕事です。僕もいくつかのホテルや旅館やりましたが、人と接するのが得意ならおすすめです。
また、英語を勉強したのであれば、リゾートバイトへの登録時に外国人旅行者の多い施設を紹介してもらうことも出来ます。僕も英会話の練習用として働きました。
レストラン・ホールスタッフ
施設によって、ビュッフェスタイルからお膳を運ぶスタイルまで様々なレストランとホールスタッフは、とにかく動くかなり大変な業務です。
ただし、夕食時は団体客などを担当できれば残業も多く、深夜になることもあるので同時に深夜手当ももらえ、かなら稼ぐことが出来ました。
清掃・ベッドメイキング係
ホテルでは、フロントスタッフがベッドメイキングをすることも多く、僕もフロントでのチェックアウト対応後に、何度か客室を回ってベッドメイキングをしました。
あまり楽しい業務ではないですが、そこまでキツくもないので適当にやり過ごしていました。
旅館の仲居スタッフ(主に女性)
女性に多いのが旅館の仲居業務です(男性も可、僕も経験しました)。仲居業務では、受付や客室への案内、夕食の配膳からベッドメイキングまで、とにかくなんでもやります。
その代わり長時間働けるので、かなり稼ぐことが出来ました。特にアルファリゾートは、女性に人気のリゾートバイトですので、ぜひ一度は登録しておくことをおすすめします。
リゾートバイトにおすすめな場所
2年間、5地域でリゾートバイトをしてきて感じたのは、自分の目的に合わせて働く場所を決めるべきだという点ですね。
例えば大きく稼ぎたいなら人手が不足している田舎や地方都市の温泉街ですし、リゾート気分を味わいたいなら夏の沖縄はベスト・チョイスです。
ここでは、春夏秋冬・職種別でおすすめな地域をご紹介してみました。
春・秋のリゾバにおすすめな地域:田舎や地方の旅館

春・秋におすすめな地域は、紅葉と桜がきれいな田舎・地方都市などの「温泉街リゾバ」ですね。また、これらのエリアは人手不足のため、時給も比較的高くかつ長時間働けたりします。
ただし、田舎すぎて近くに遊び場が無かったり、地域によってはコンビニさえ車で10分と遠かったりと、不便さは事前に要確認。
僕の場合はガッツリ稼いでガッツリ貯めたかったので、家賃・光熱費無料かつ3食まかないが出る施設でのお仕事は、無駄遣いせず良かったです。
夏のリゾバにおすすめな地域:沖縄のホテル

夏や夏休みにおすすめなリゾートバイトと言えば、常夏のリゾート地で働く「沖縄リゾバ」ですよね。青い海と白い砂浜を見るだけで、何だかワクワクしてくるから不思議です。
ただし、沖縄でのリゾートバイトは大変人気が高いため、時給があまり高くなかったり食費が別だったりと、ガッツリ稼ぐにはあまり向いていません。
あくまでもリゾート地を満喫しながらノンビリ働きたい、という方におすすめなエリアです。
冬のリゾバにおすすめな地域:スキー場バイト

冬や冬休みにおすすめなリゾートバイトと言えば、「スキー場リゾバ」以外に考えられません。北海道や白馬スキー場など、リゾバ・リピーターもかなり多いようですね。
僕もスキーは子どもの頃からよく家族で行っていましたので、せっかくだったら北海道のニセコなどで働いて見れば良かったなと、かなり後悔しています。
ただし、やはり人気のスキー場だと働きたい人も多いため、時給があまり高くない印象。ですが休憩時間・休日にスキー・スノボーが滑りたい放題という点が、大きなメリットです。

リゾートバイトは時給高いってほんとう?
これからリゾートバイトに挑戦しようと思っている方が最も気になる点、それが実際に稼げる時給だったり月給だったりの話だと思います。
上で、おすすめのエリアでも紹介しましたが、働く場所をしっかり選べばリゾートバイトは稼げますし、たくさん貯金することが可能ですよ。
ずっとアルバイトばかりしていた僕ですが、早いうちにリゾートバイトをしておけば良かったと、今ではかなり後悔しています。
僕が2年間のリゾバ生活で貯めた金額:300万円(副業含む)

「リゾバとライターは相性抜群!2年間で300万円貯めた住み込みバイト一日の流れ。」でも書いたのですが、僕はリゾートバイトで2年間働き、結果として300万円貯めました。
これには副業としてネット記事を書くライター業で稼いが額も入っています(上の記事で詳しく書いています)が、純粋なリゾートバイトだけでも250万円は貯めたと思います。
たくさん貯めることが出来た決め手は単純で、時給が高くかつまかないの出る施設を選び、稼いだお金をほぼ全て貯金に回したからですね。
時給と月給はどのくらい?
- 田舎・地方都市などの温泉街:時給1,200円前後(月収20 – 26万円)。
- スキー場バイト:時給900円前後(月収18 – 25万円)。
- 沖縄:時給800円前後(月収16 – 20万円)。
応募期間はいつから?
- 田舎・地方都市などの温泉街:年中受付可。
- スキー場バイト:毎年9〜10月頃より順次受付開始。
- 沖縄:年中受付可(ただし繁忙期は夏)。
勤務期間って選べるの?
- 3ヶ月以上が基本。
- ただし、冬休みだけなどのスポット採用枠あり。
- また短期で募集している施設多数。
リゾートバイト体験談まとめ。30代目前で僕の人生は変わったか?
30歳を目前にリゾートバイトをして、僕の人生は変わったか?と問われれば、間違いなく”変わった”と答えます。それも良い方向に変わりました。
「海外移住して2年半。僕がタイで暮らすまでの経緯と暮らしてからの話。」でも書いたように、リゾバで300万円貯め、今では東南アジアのタイに奥さんと娘の3人で暮らしています。
今、もしあなたが少しでも自分の人生を変えたいなともがいているのであれば、思い切ってリゾートバイトをしてみませんか?
僕の人生が変わったように、あなたの人生もきっと良い方向に変わるはずです。
リゾバで人生変えたい仲間募集中。僕のTwitterまで

今記事への質問・感想などが有りましたら、お気軽に僕のツイッター@patnaree_thaiからお問合せ下さい。お答え出来る範囲で、最大限の回答をさせて頂きますね。
また、リゾートバイトで人生が変えたい方や、実際に変わわったという方、ぜひお友達になりませんか?いろいろと情報交換が出来ると嬉しいです。

コメントを残す