Fire TV Stickを海外で1年間使ってみて分かったメリットとデメリット。
一時帰国した際に購入したAmazon Fire TV Stick(旧モデル・Alexa非対応)ですが、使い始めてからもうすぐ1年が経過します。 結論から言うと、メリットとデメリットがありますので、今回は”Fire TV …
一時帰国した際に購入したAmazon Fire TV Stick(旧モデル・Alexa非対応)ですが、使い始めてからもうすぐ1年が経過します。 結論から言うと、メリットとデメリットがありますので、今回は”Fire TV …
RX100M7とRX100M6の違いって、あまり大差ないように感じますよね。 そこで今回は、RX100M6を1年間使ってきた僕が、新たに発売されたRX100M7との比較をしてみました。どちらを買おうか悩んでいる方は、ぜひ…
TwitterなどのSNSを見ていると、”大学を辞めたい”とか”今から大学辞めてくる”とか、自らドロップアウトしようとしている若い人たちを多く見ます。 それはときに勇気のいることですし、スティーブ・ジョブズも大学中退だと…
タブレット端末の中でも人気が高いAmazon Fire(アマゾン・ファイア)。今回は、”Fire 7”のAlexa(アレクサ)対応モデルを購入しました。 僕はFireタブレットの大ファンで、初代の頃からずっと…
”漠然とした不安”が襲ってくることってありませんか?僕はかなりあって、特に子どもが生まれてからはそう感じる頻度が多くなった気がします。 そんな僕と同じような悩みを抱えている方に向けて、今回は書かせて頂きました。 結論から…
8インチサイズのタブレットは、コンパクト性と持ち運びにもちょうど便利なサイズ感ですよね。僕も大好きで、いろいろなタブレットを使ってきました。 そこで今回は、人気の8インチ・タブレットを読者からのアクセスが多い順にご紹介し…
娘が生まれてから、僕の持ち物は独身の頃と大きく変わりました。当然、娘(もうすぐ1歳)と一緒に外出するのですから、娘優先のアイテムが増えました。 そこで今回は、子持ちパパである僕のメッセンジャーバッグの中身(2019年版)…
僕と家族のガジェットが、iPhone・Androidスマホ・コンデジなどさまざまで、出かけるときにケーブルを別々に持ち歩く点に不満を感じていました。 モバイルバッテリーは10,000mAhと大容量ですから1つだけ持ち歩け…
今年9月11日にAppleから発表された第7世代 iPad(発売日:9月30日)。なんと言っても、34,800円(WiFiモデル)からという、圧倒的な価格の安さに驚きます。 また、全てのiPadユーザーが待ちわびたSma…
現地採用としてタイで働くアラサー日本人男子の僕ですが、毎日のスケジュールとか会社で何をしてるかという質問をたまにもらいます。 確かに僕も、タイで働く前は毎日やっていけるかどうか、あるいは仕事が大変で鬱にならないだろうかと…