娘の成長を写真として記録するためにデジカメで簡単に動画撮影が出来る、持ち運びべて三脚にもなるミニ三脚を(自撮り棒)を購入。
更に、手軽に撮影が出来るように、スマホ用アダプターも一緒に買いました。
そこで今回は、ガジェット好きに人気が高いイタリア製Manfrotto(マンフロット)のミニ三脚とスマホ用アダプター・セットをレビューしています。
- 超スタイリッシュで所有欲が満たされる。
- ミニ三脚2,000円以下、スマホアダプター1,00円以下とリーズナブル。
- 自撮り棒として手に持てて、かつミニ三脚としても機能する。
Manfrotto(マンフロット)のミニ三脚は多くのブロガーが記事にして、またYouTuberが実際の撮影機材として愛用していますよね。
それを見て僕も気になっていたのですが、まずお値段がセットで3,000円以下とリーズナブル。
また、見た目もイタリア製だけあり最高にスタイリッシュ。Amazonから届いて封を開けた瞬間に大変気に入りましたので、ぜひ詳しくご紹介させて下さい!
Manfrotto(マンフロット)ミニ三脚”PIXI”開封レビュー


デジカメの三脚用として、また自撮りをしたくてイタリア製Manfrotto(マンフロット)の「ミニ三脚PIXI」を買いました。
開封してみたところ、付属品はミニ三脚PIXIとマニュアルのみと、製品と同様とてもシンプルな梱包です。
今回はスタイリッシュなブラックを購入しました。ブラックに赤のロゴが最高にクールです(カラーは他にも、ホワイト・レッド・ピンクの全4色)。
このManfrotto(マンフロット)ミニ三脚PIXIは、多くのブロガーがレビューをしていて、また有名Youtuberが実際の撮影機材としても愛用しています。
本体外観とカメラ接続部分

ミニ三脚PIXIは、このように丸みを帯びたボディーが魅力で、ある種の芸術品とも言える製品です。
それでいて、2,000円以下とミニ三脚&自撮り棒としては破格。
僕は実はもともと以前のデジカメ用にカラーはレッドを愛用してたのですが、最近「RX100M6」を購入しましたので、それ用に今回はブラックを購入しました。
リピートしてしまうほど、Manfrotto(マンフロット)のミニ三脚PIXIは大好きな製品です。


実際にデジカメを装着してみましょう。全てのカメラ・デジカメ・一眼レフの規格通り、ミニ三脚PIXIは一枚目の写真用に、取り付け棒が付いています。
大切なカメラをガッチリと装着できるため、落下の心配がなく安心ですね。
そして、このミニ三脚最大の特徴が、赤いロゴ部分を押すことによって、二枚目の写真のようにカメラの位置・方向を360度回転させることが可能な点です。
ロゴを押した間、自由に動かせ、離すと位置固定という具合に、好きな角度や方法にカメラを動かせますので、動画撮影やブログ用の写真撮影の際に大変重宝しますよ。
デジカメに取り付けた様子


上の写真は、Manfrotto(マンフロット)のミニ三脚PIXIにコンデジを装着した実際の様子です。今回はカメラに合わせてブラックを選択しましたが、統一感があり正解でした。
僕のコンデジはコンパクトサイズで当然倒れる心配はありません。そう、このミニ三脚が優れている点は、一眼レフなどのゴツカメラにも耐えうる安定感。
それでいて軽量・コンパクトですから、旅行やちょっとした外出にもおすすめです。
ブログ用写真とYouTube動画の撮影もこれ一台でOK


僕はこの記事のようにガジェット・レビューを書きますが、これからはManfrotto(マンフロット)のミニ三脚PIXIを存分に活用していきたいと思っています。
一枚目の写真はお気に入りの腕時計「1240DJ-1AJF」を撮影している様子ですが、つまり”カメラを三脚に固定して製品を撮影する”なんてことも、簡単に出来てしましますよね。
また、二枚目の写真のように自撮り棒としてカメラを持ち歩けるため、有名YouTuberがこのミニ三脚PIXIを広く愛用しているのもうなずけます。
Manfrotto(マンフロット)スマートフォン用三脚アダプター”MCLAMP”開封レビュー


ミニ三脚PIXIと一緒に購入したスマートフォン用「三脚アダプターMCLAMP」も、同じくManfrotto(マンフロット)社製の人気アイテムです。
見ての通りミニ三脚PIXIとスマホを簡単に取る付けられるアダプター。
ミニ三脚PIXIと合わせて、今回はブラック色のMCLAMPを買いました(※このスマホ用アダプターは、ブラックのみしか発売されていないようです)。
僕はスマホで写真や動画を撮影することは滅多にありませんが、せっかくなのでブログで紹介したくて自腹切ってます(と言っても、1,000円ちょっととリーズナブル)。
本体外観とスマホ接続部分

iPhone 7を実際に装着してみました。アダプター内部にはバネが付いており、アダプター自体を伸ばすことによって、スマホをしっかりと固定することが出来ます。
また、背面・前面どちらの方向にも対応していますので、自撮りをするときは前面、被写体を撮影するときは背面と、好きな方に固定して使えますよ。
普段からスマホをメインで撮影する方におすすめのガジェットです。


スマートフォン用の三脚アダプターMCLAMPは、一枚目の写真のようにカメラと同じように取り付け棒に固定するようになっています。
また、二枚目の写真のようにスマホを真上に向けて固定することもでき、底の部分が背上がってスタンドとなりますので、単体でスマホ・スタンドとして使うことも出来ますよ。
大変良く計算されたアイテムですね。
スマホサイズを選ばないアダプター


そしてこのアダプターが優れている点は、スマホのサイズを選ばない点。8.35センチメートルまで対応していますので、iPhone XやiPhone 8 PlusなどもOKです。
もちろん二枚目の写真の通り、超コンパクトな「iPhone 5S」も、しっかりと固定してくれました。
iPhone Xなどに代表される最近のスマホは画質も申し分ないレベルですから、この”三脚アダプターMCLAMP+ミニ三脚PIX+スマホ”のみで、撮影機材は事足りますよね。
自撮り棒(セルフィー)

僕はあまりスマホをセルフィーとして使うことはありませんが、例えば女性などは写真の通りミニ三脚を自撮り棒として、三脚アダプターMCLAMPを装着するのアリですよね。
また、有名YouTuberまではいかなくても、とりあえず安い機材でYouTube撮影を始めたいという方にも、リーズナブルですから、ぜひおすすめしたいです。
僕もせっかくこれを買ったので、この機会にYouTube始めてみようようか・・。
ブログ用写真とYouTube動画の撮影がこれ一台でOK


最近では、スマホでブログ用写真を撮影する方も増えてきました。特に旅行やガジェット記事なら、僕もスマホだけで十分だと感じています。
そのようなスマホ用記事を撮影するのに便利なのが、このManfrotto(マンフロット)のミニ三脚PIXIとスマートフォン用三脚アダプターMCLAMPですよね。
旅行では身軽に撮影できますし、「ガジェット」はミニ三脚でスマホを固定すればブレなく素敵な写真を撮ることができます。
ミニ三脚PIXIと一緒に、あわせてどうぞ。
Manfrotto(マンフロット)はセット購入がお得


Manfrotto(マンフロット)のミニ三脚PIXIとスマートフォン用三脚アダプターMCLAMPは、単品ずつ買っても良いのですが、僕は両方をセットで購入しました。
それは単品で買うよりも、三脚PIXI+スマホ用アダプターMCLAMPセットとしてまとめ買いした方が、数百円安いからですね。
せっかく両方とも使うなら、安いに越したことはありません。
お気に入りのスマホやカメラと一緒に持ち歩こう!

僕は最近、コンデジの中でも最高クラスのSONY RX100M6を購入しました。このコンデジで写真を撮るのはもちろんですが、動画撮影もよく行っています。
そして、動画撮影で大変重宝するのが、このManfrotto(マンフロット)ミニ三脚PIXIです。やはり娘の成長記録はしっかりと残してあげたいですからね。
スマートフォン用アダプターMCLAMPは、デジカメ・コンデジ・一眼レフなどをメインで写真や動画を撮影する方は、もしかしたら必要ないかもしれません。
あなたのカメラ(スマホ)スタイルに合った機材をぜひ選択して下さい。
コメントを残す