大好きな国の1つに香港があります。僕が初めて訪れたのは、たしか5年くらい前のことでした(そのときは、「香港島」メインで観光しました)。
ジャッキー・チェンに憧れていたあのときの少年が、今では映画の向こう側であった香港を何度も旅行していると思うと、感慨深いものがありますね。
今回は、香港の中でも僕が特に大好きな九龍島の”チムサーチョイ(尖沙咀)”周辺の街並みとおすすめのホテルを、写真とともにご紹介します。
CHECK香港旅行2泊3日。食べ歩きとショッピングの街ぶらり観光プランをまとめました。
”THE 香港”を楽しめるエリア・尖沙咀(チムサーチョイ)



地下鉄MTR・”チムサーチョイ(尖沙咀)”駅を降りると、九龍半島の南端、さまざまな建物や人種が行き交う九龍半島で最も賑わいを見せるエリア。
ペニンシュラに代表されるような高級ホテルとSOGOのような高級デパート、それとは対象的に1960年代から今も残る古びたチョンキンマンションなど、香港の新旧を楽しめます。
いつ来ても新しい発見がありますから、散歩するだけでもワクワクしますよね。
グランド ハイアット 香港


チムサーチョイを散歩中、ふと見上げるとひときわ目立ち高くそびえるグランド ハイアット 香港がありました。
グランドハイアットはご存知の通り、世界的に有名な高級ホテルですね。
”ハーバービュー・エグゼクティブルーム”から眺める香港島の夜景は大変美しく、とてもグレードの高いホテルだと聞きます(詳しくは下記をご覧下さい)。
尖沙咀(チムサーチョイ)の”裏通り”さんぽ



グランドハイアット香港の近くにある裏通り。ジャッキー・チェン映画で見たあの看板の数々が、”僕は本当に香港に来たんだな”と肌感覚で理解させてくれます。
この周辺は下町情緒溢れるレストランや美味しいスイーツのお店も多く、香港の若者と僕のような観光客をたくさん見かけました。
レストラン”Caterking Dim Sum (豪隍點心)”で中華を堪能する


チムサーチョイを散策しているとお腹が空いてきました。
香港と言えば美味しい中華料理ですから、本日のランチは下町情緒溢れる中華レストラン”Caterking Dim Sum (豪隍點心)”で、美味しい料理を楽しむことにします。
地元香港人の友達が教えてくれたこの中華レストランは、地元の人が足しげく通うお店ですから価格もとてもリーズナブルで、そしてもちろん最高に美味しかったですよ。
- 店名:Caterking Dim Sum (豪隍點心)
- 住所:Shops 2-3, Ground Floor, Workingport Commercial Building, 3 Hau Fook Street, Tsim Sha Tsui
※MTRチムサーチョイ駅・B2出口から徒歩5分。
尖沙咀(チムサーチョイ)の”表通り”さんぽ



中華ランチを楽しんだら、次はチムサーチョイの表通りを歩いてみましょう。
今だにジャッキー・チェン映画に出てきそうな竹棒の支えがある古いビル群が見えたかと思うと、ネイザンロード周辺の高級デパート通りが見えてきたり・・。
香港の街並みは新旧が混在した、とてもワクワクする大都市です。
ホリデイ イン ゴールデン マイル

チムサーチョイの表通りを海に向かって歩いていると、左手にホリデイ イン ゴールデン マイルが見えてきました。
地下鉄MTR・チムサーチョイ(尖沙咀)のN5出口を抜けてすぐ、ネイザンロード沿いという立地であることから大変人気があるようですね。
地下にあるクラブラウンジが、落ち着きがありリラックスできます。
重慶大厦(チョンキンマンション)




ホリデイインの隣には1960年代から、ずっと変わらずバックパッカーを歓迎する重慶大厦(チョンキンマンション)が見えてきました。
建物の中には、ホテル(ゲストハウス)・両替商・家電ショップと様々なお店が入り、インドやアラブ系の人々が多い怪しげな印象です。
しかし、最近ではホテルの安さと治安の改善により観光客も多く、僕も数年前の一人旅の際に一度だけ宿泊しましたが、特に問題はありませんでしたよ。
地下鉄MTR・”尖沙咀(チムサーチョイ)駅”


地下鉄(MTR)に乗れば、チムサーチョイから簡単に他のエリアへ旅行に行けます。
例えば香港ディズニーランドも尖沙咀(チムサーチョイ)駅から地下鉄に乗って、香港ディズニーランドのある迪士尼(Disneyland Resort)駅へも行くことが出来ますよ。
僕も香港滞在中は、地下鉄をよく活用しました。
地下鉄に乗って旺角(モンコック)駅・”女人街”へ


チムサーチョイ周辺のナイトマーケットと言えば、モンコックにある”女人街”ですよね。
地下鉄に乗れば、3駅で旺角(モンコック)駅に到着します。
また女人街からほど近い通称”スニーカー街”も、ブランド品から偽物品までさまざまな靴やシューズを取り扱っていて、大変面白いですよ。
尖沙咀(チムサーチョイ)の”高級ブランド街”さんぽ



香港と言えばショッピングの街として有名ですが、このチムサーチョイ周辺にも高級ブランドショップが並ぶ通りがあります。
ルイヴィトン・グッチ・カルティエ・アルマーニ・ポールスミスなど、円高のタイミングに足を運べば日本よりもリーズナブルな値段で買うことが出来ますよね。
また、この周辺は夜はライトアップがきれいですから、恋人とのデートコースとしてもおすすめのエリアです。
ザ・ペニンシュラ香港


高級ブランド通りを抜けて表通りに戻ってくると、九龍島で最も格式の高いザ・ペニンシュラ香港が見えてきました。
ペニンシュラ香港は香港島へ続く海沿いにあるホテルですから、高層階の客室を予約すれば夜にはライトアップされた香港島の夜景がとてもキレイなこと間違いなしです。
近くにはSOGOや香港島へ向かうフェリー乗り場など、ショッピングと観光にも大変便利な立地ですよね。
プロムナードから眺める香港島


ペニンシュラ香港から海沿いに向かって歩いていると、香港島を一望でいるプロムナード到着しました。
プロムナードからの”香港島”は昼と夜と違った顔を楽しむことが出来ますが、特に毎日20:00から始まる光と音のライトショー・シンフォニーオブライツはぜひ見て下さい。
この周辺には、ビクトリアピークや高級ブランド街を楽しめる「香港島」や、世界遺産を楽しめる隣国「マカオ」へ向かうフェリー乗り場もあります。
コメントを残す