Amazon Fire 7タブレットの大きさとサイズは?身近なモノと比較しました。

僕のなかで、もはや生活の一部となったAmazon Fire 7タブレット。その魅力は持ち運びに便利なちょうど良いサイズ感にあります。

特にタブレットを移動中に書籍を読んだり、映画を見たりと娯楽メインで使うなら、間違いなくおすすめしたいコンパクト性。

7インチいう絶妙なサイズ感は、8インチとも10インチとも違う、全く新しいタブレット体験を僕にもたらしてくれました。

そこで今回は、7インチという”サイズ感”を読者であるあなたにも身近に感じてもらうべく、さまざまなアイテムと比較をしてみましたので、ぜひ参考にして下さいね。

CHECK【レビュー】Amazon Fire 7は毎日のバッグに入れておきたい超格安タブレット。

 

 

Amazon Fire 7とはどんなタブレットか?

Amazonの大人気タブレット「Fire 7」は、5,980円からとリーズナブルでコンパクトな端末です。僕は初代から愛用していて、つい最近もニュー・モデルを購入しました。

WiFiモデルですから手軽に購入でき(契約不要)、インターネットがある環境ならYouTube・Google検索などが自由に使えます。

また、Kindleアプリで電子書籍が読めますし、Amazonプライム会員ならプライム・ビデオやプライム・ミュージックを、追加料金なしで楽しめますよ。

僕とFire 7タブレットとの日常は、「Fire 7タブレットのある生活。毎日持ち歩く僕の使い方を紹介します。」に詳しく書きましたので、あわせて参考にして下さい。

 

サイズってどのくらい?

Fire 7タブレットの本体サイズは”92(幅)×115(高さ)×9.6(奥行)mm”です。画面サイズはタブレット名の通り”7インチ”ですね。

コンパクト性に優れており、小さなメッセンジャー・バッグにも入りますし、またジャケットのポケットにだってスッポリ入ります。

僕は電子書籍と映画(プライム・ビデオ)専用端末として、携帯性も抜群ですから仕事やプライベートともに常に持ち歩いていますよ。

 

Fire 7,タブレット,Amazon

Amazon Fire 7タブレットの大きさを比較してみました

ここからは実際に「Fire 7」タブレットのサイズ感について、身近なアイテムと並べてながら大きさを比較してみました。

購入を検討する際の参考にして下さい。

早速ですが、先ずは僕の右手から。僕の身長170センチ弱で細身ですから、手もそんなに大きい方ではありません(むしろ小さい)。

Fire 7タブレットは、そんな僕でも違和感なく持つことが出来ますし、女性の方にとっても比較的持ちやすい端末だと思います。

 

Fire 7タブレットとiPhone 7とのサイズ比較

ほとんどの読者が愛用するスマホ・Apple iPhoneとの比較。僕は4年近く前に奥さんから誕生日プレゼントとしてもらったiPhone 7を使っています。

iPhone 7の画面サイズは4.7インチ。画面サイズ・7インチのFire 7タブレットと比較してみました。

バスや電車での移動中に画面の小さなiPhone 7で映画を見るより、7インチのFire 7タブレットで見る方がやはり迫力がありますよね。

 

Fire 7タブレットとチープカシオ(A158WA-1JF)の大きさは?

続いて比較したのが、僕が愛用する腕時計・チープカシオ(A158WA-1JF)です。

僕はコンパクトなアイテムが大好きで、「【レビュー】チープカシオA158WA-1JFは40年近く前から変わらないデジタル腕時計の完成形。」でこの腕時計の魅力は書きました。

Fire 7と比較してみたのですが、A158WA-1JFが4〜5本程度のサイズ感と、腕時計にも負けないコンパクト性がこの端末の強みです。

 

Fire 7タブレットとペンてるゲルインボールペンとのサイズ比較

お気に入りのボールペン・ペンてるゲルインボールペンとも比較してみました(A4ノートを参考として下に引いています)。

ペンてるゲルインボールペンは、数あるボールペンの中でも細い方ですので、Fire 7タブレットのサイズがいかに小さいかが分かりますね。

ちなみに「【レビュー】ぺんてるゲルインキボールペンとツバメノートの文房具セット。」でも書いた通り、僕は文房具でさえ妥協をしません。

 

Fire 7とコンパクトスピーカー(EWA A106)の大きさは?

Fire 7タブレットで、プライム・ミュージックを聞く際に使っているコンパクトスピーカー・EWA A106とも大きさを比較してみました。

コンパクトなタブレットには、やはりコンパクトなスピーカーが合いますよね。

【レビュー】EWA A106が旅行に最適。超コンパクトかつ防水設計なワイヤレスピーカー。」でレビューしましたので、あわせて参考に。

 

Fire 7とMacBook Air(11インチ)とのサイズ比較

最後に比較したのが、僕の大切な仕事道具・MacBook Air(11インチ)です。

11インチサイズのMacBook Airは、かなりコンパクトな部類に入りますが、Fire 7タブレットと比較するとかなり大きく感じますよね。

このように、今回はFire 7タブレットをさまざまなアイテムと比較してみました。購入を検討されている方は、ぜひ参考にしてみて下さい。

 

【レビュー】Amazon Fire 7は毎日のバッグに入れておきたい超格安タブレット。

2019年11月2日

【レビュー】cheero Power Plus 5は大容量10000mAhなのに超コンパクトなモバイルバッテリー。

2019年11月17日

【レビュー】Amazon Fire TV Stickは海外移住先でも新作映画をレンタルできる最適解。

2018年10月30日


2 件のコメント

  • こんにちは、タイへの移住を考えてる者です。
    そちらの車はとても高いみたいですが、維持費は安いと聞きました。実際のところどうですか?

    • Awsdさん、こんにちは!

      コメントのご返信が遅くなりまして失礼致しました。

      タイは確かに車が高く、大変驚きました(タイで製造しているのに・・)が、確かに維持費は少しは安いように感じます。
      保険は年間15,000バーツ程度ですし、税金は年間2,000バーツ程度だったと思います。

      ただし、僕は日本で車を持っていません(免許さえ持ってないです・・)ので、これが本当に安いのかどうかは分かりかねます。
      ぜひ教えて下さいね!

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です