一時帰国した際に購入したAmazon Fire TV Stick(旧モデル・Alexa非対応)ですが、使い始めてからもうすぐ1年が経過します。
結論から言うと、メリットとデメリットがありますので、今回は”Fire TV Stickを海外で使ってみた感想”を書いてみました。
購入を検討されている方は、ぜひ参考にされて下さい。
CHECKFire TV Stick Alexa(4K)は旧モデルとスペック比較して何が変わった?おすすめはどっち?
パソコンがあるのにFire TV Stickを購入した理由

僕は普段ノートパソコン(MacBook Air)を愛用しているのですが、テレビ画面で映画やYouTubeを見たいと思い、Fire TV Stickを購入しました。
Fire TV Stickを購入するメリットは、テレビの大型画面で動画視聴を楽しめる点にあります。特にSF映画など、迫力のある映画は大画面で見たいですよね。
また、リモコンも付属(最新版はAlexa搭載)してるので、まるでテレビを見るようにFire TV Stickを簡単に操作することが出来ます。
Fire TV Stickと4Kモデルのスペック比較
Fire TV Stick | Fire TV Stick 4K | |
価格 | 4,980円 | 6,980円 |
映像 | 最大1080p | 4K Ultra HD、HDR、HDR10、Dolby Vision、HLG、HDR10+ |
HDR-10対応 | なし | あり |
プロセッサ | クアッドコア 1.3 GHz | クアッドコア 1.7 GHz |
ストレージ | 8GB | 8GB |
オーディオ | Dolby Audio | Dolby Atmos |
WiFi | デュアルバンド、デュアルアンテナ 802.11a/b/g/n/ac対応 | デュアルバンド、デュアルアンテナ 802.11a/b/g/n/ac対応 |
Amazon Fire TV Stickには2種類のモデルがあり、1つが通常のFire TV Stickで、もう1つが4Kに対応した超高画質なFire TV Stick 4Kです。
ちなみに僕の自宅(海外)のテレビは4K未対応ですので、通常のFire TV Stickを購入して使っていますが、それでも画質について文句はありません。
なので4K対応モデルがどれほどまで美しいものなのか、やはり大変な興味をそそられます。
▶ Fire TV Stick 4K
ここがイマイチ!Fire TV Stickのデメリット

「Fire TV Stick」は、新作映画をAmazonビデオを通してオンライン・レンタルできる点が気にっているのですが、残念ながらイマイチな点もあります。
それはFire TV Stickへの不満というよりも、Amazonプライムビデオへの不満です。その不満は何かというと、放送権の関係上、海外でプライムビデオの視聴が出来ない点。
これはかなり致命的ですよね。つまり、新作などはお金を払ってオンライン・レンタルが出来るのですが、無料のプライムビデオの視聴には制限がかかっています。
海外でプライムビデオを視聴するなら「セカイVPN」が必須!


ただし、Amazonプライムビデオを海外で視聴する方法は、実は存在しています。それは「セカイVPN」サービスを利用する方法ですね。
注意点としてはFire TV Stickでの利用が不可な点。パソコン・スマホ・タブレットのみしか利用できませんので、くれぐれもご注意下さい。
逆に言えばFire TV Stick以外では視聴できるわけですが、こんなに便利なVPNサービスを僕はセカイVPN以外に知りません。
CHECK【2ヶ月無料体験OK】セカイVPNの詳細
海外暮らしの人がFire TV Stickを使い倒す方法

Fire TV Stickを海外でも思いっきり活用するなら、月々410円で加入できるプライム会員には必ずなっておくべきです。
海外だとプライムビデオの視聴は不可(VPNを利用すれば可)ですので、加入するのは大変躊躇するかもしれませんが、プライムミュージックは普通に使えますよ。
また、一時帰国時にAmazonで買い物するときなど、送料無料ですしお急ぎ便も無料で利用できますので、やはりメリットの方が多いです。
海外視聴可のドラマ・番組も続々登場中!

残念ながら海外でのプライムビデオは視聴不可ですが(でしたが)、最近では海外でも視聴できるドラマ・番組が増えてきました。
特にAmazon自身が制作しているドラマ数は、サラッと見てみただけでも相当多いなという印象(ただし、まだ海外ドラマが主流のようです)。
また、お笑い芸人・ダウンタウンの松本人志がメインを務める、話題作『ドキュメンタル』も実は海外でも視聴できるので、ぜひご覧になって下さいね。
CHECK1ヶ月無料体験を利用して「ドキュメンタル」を見る
コメントを残す