とある有名ブロガーのブログを見て惚れ込み、キーボードとマウスの長時間仕様の疲れを軽減させるため、低反発クッションを購入しました。
しかし、残念ながらこの商品は僕には全く合わなかったんですよね。
余談ですが、僕は自分でガジェット記事を書く以上に、人が書いたレビュー記事をよく参考にしているのですが、今回の一見で”悪い商品は絶対に紹介できないな”と、再確認出来ました。
- 低反発素材が硬過ぎる。
- 高さがあり過ぎて腕が逆に疲れる。
- ただし、質感は良く合う人には合うとの口コミ。
もちろん合う合わないは人それぞれと思います。
僕にとってこの商品は合いませんでしが、もしかしたらこの記事を今読んで下さっているあなたにはピッタリの商品かもしれません。
そこで今回は、エレコム(ELECOM)リストレスト”COMFY”を買っても、結局僕が使わなかった理由をご紹介します。
エレコム(ELECOM)リストレスト”COMFY”開封レビュー


僕も大好きなガジェットブロガーさんが、以前紹介していた「エレコム(ELECOM)リストレストCOMFY」ですが、良さそうなので購入しました。
購入した理由は、もともと職場でパソコン作業が多いことと、さらに帰宅後も今この瞬間のようにブログ執筆をするため、かなり手首が疲れるからです。
実際にAmazonから届いてみると、パソコンショップによくあるような簡易梱包ですね(2つで1,000円くらいなので当然と言えば当然ですが)。

早速開封してみると、中身はこれ1点のみ。特に取扱説明書などは同封されていません。
実際に触ってみた手触りは思ったよりも滑らかで、製品自体の品質は価格の割にかなり良いように感じました。
ただし、第一印象は”手首用の低反発クッションにしては高さが高過ぎるのは気のせいかな?”といったところ。
マウス用の小型リストレスト COMFY”ショート”あり


エレコム(ELECOM)リストレスト”COMFY”には、キーボード用のロングバージョンとマウス用のショートバージョンがあります。
ロングバージョンは800円ほど、ショートバージョンは400円ほどとリーズナブル。
僕は文章を書く頻度の方が圧倒的に多いので、ロングだけにしようかと思いましたが2つ買っても1,000円ちょっとなので、結局両方とも購入しました。
エレコム(ELECOM)リストレスト”COMFY”を使った感想

実際にエレコム(ELECOM)リストレスト”COMFY”を使ってみた感想ですが、第一印象の通り”高さが高過ぎて僕はすぐに手首が痛くなってしまいました。
さらに手首用の低反発クッションにしては、かなり硬過ぎるのも残念なポイントです。
僕が使っているApple公式キーボードは低く設計されているため、なおさら違和感を感じてしまったのかもしれません。
製品自体の品質は抜群に良い

ただし、製品自体はかなり品質もよく、手触りもなかなか心地良いです。
それだけに僕の使用用途に合わなかったのは残念ですが、例えば、職場のデスクの長さが短すぎてよく腕が擦れる人などは、かなりどストライクかと思いますね。
僕はと言うと、使い始めて5分で使うのを止めてしまいました。
エレコム(ELECOM)リストレスト”COMFY”はこんな人におすすめ


- 会社とかでよくあるゴツいキーボードを使っている人。
- デスクの長さが短く角で腕が擦れる人。
- 手首を怪我している人。
この記事を書くために、再度、エレコム(ELECOM)リストレスト”COMFY”を使ってみたのですが、手首を置くより腕を置いた方が使いやすように感じますね。
例えば、デスクの長さがどうしても短すぎて角で擦るような場合は、デスクぎりぎりにCOMFYを置いて使うと、置いてないときよりも楽でした。
また会社でよく見るゴツくてダサいキーボードだと高さもあるため、COMFYの真価を発揮できるように感じます。
他に良いグッズがあったらTwitterで教えて下さい!

今回のアイテムは残念ながら自分的には買って失敗しましたので、もしあなたが代わりとなるグッズを知っていれば、ぜひTwitter(@patnaree_thai)で教えて下さい。
読者の皆さんからのたくさんのコメントをお待ちしております!
コメントを残す